帯(名古屋帯) 錆朱・御所解文様・紬地染帯

祖母の紬を着こなせるようになりたい。そのためには紬に合う帯が何本かほしい。そう思っていました。
でも着物初心者のわたし。帯をどこで買ってよいのかわからない。

着物は高いものだと思っていたし、三越で見せてもらった川島のモール織の名古屋は約16万、いまいち柄行きが好みではなかった捨松でも約14万。高島屋で紹介された大庭の名古屋も約18万だったかな、奇抜で使いづらそう。京都きもの市場で気に入ったモール織の洒落袋で30万近く。高い.....。

そんな時、美しいきものを見て目に入ってきた広告が、都内の呉服屋さんが集ってセールを行う呉盟会の赤札市でした。美しいきもののサイトから案内状をリクエストして送っていただいたので、淺草の産業会館まで行ってみたところ、結局なんだか知らないけど買うことになっていた生紬の帯。きもの関係で、初めての高額なお買い物。
結果的にはお値段と接客以外は満足だし、この帯はどこへ行っても褒められるのでよいお買い物ではあるのですが.....わたし的には行ったら最後、買わないと帰れない呉盟会という記憶が植え付けられてしまいました。

 

この赤札市、招待状があればだれでも入れます。
受付で担当の呉服屋さんが呼び出され、アテンドされて回るというスタイル。うつくしい着物経由で来たお客さんは、担当の呉服屋さんが順番に割り当てられます。並べてある商品を好きなようには見れますが、必ず呉服屋さんが横についてくるのです。
紬にあう帯がほしいと伝えると、名古屋帯の中からいろいろ広げて見せてくれました。でも会場の中は呉服屋さん数店舗分の在庫があるにもかかわらず、自分のお店の商品しか提案してくれませんでした。しかもチラシには2割~半額くらいまでのお値引きが書いてありますが、結果的には2割引きのものしか見せてもらっていません。
ついた呉服屋さんにもよるのかもしれませんが、そのほかにもいろいろと売り込まれ、その攻撃をかわさないと帰れないのです。

お買い物あとにも、売り込み攻撃は続きます。
お仕立てあがりの帯は、夫にバレないよう呉服屋さんまで取りに行きました。すると「うちは押し売りはしない」と言っていたのに「カードで分割という手もある」と根気よく売り込まれるのです。とても素敵な、好みのラインアップがあるお店だったから、正直ちょっと残念ではありますが、そうそう毎日着ないものを定価で買える財力はないので.....この呉服屋さんにも、呉盟会にも近づかないことを心に誓ったのでした。
※仕立て上がりの帯に端布がなく、再度取りに行った際にも売り込みがありました。断るのも体力がいるのに!

 

【購入データ】
・購入日:2016/11/7
・値段:194,400円→155,000円+お仕立て代17,280円
・購入先:きもの呉盟会赤札市

f:id:yskwd26:20190420211414j:image

#名古屋帯 "生紬 #染帯 #御所解文様
#kimono #着物 #kaimono #お買い物